団体扱自動車保険


帝人グループ 団体扱自動車保険


パンフレット
※保険会社サイトへリンクします
このような方に、特におすすめです


- 自動車保険の保険料を少しでも安価にしたい
- 退職後も自動車保険の保険料を安価にしたい
- 他社で契約している自動車保険と比較したい
- これから購入する自動車の見積もりをしてみたい
帝人グループ 団体扱自動車保険の特長
- 割安
帝人グループ大口団体割引が適用され、一般契約よりも割安な保険料で加入できます。
- 家族で安心
配偶者、同居の親族、別居の扶養親族の自動車、バイクも大口団体割引の対象です。
- 切り替えでも
他の保険会社からの切替えでもノンフリート等級(無事故割引・割増)を継続できます。※
※他の保険会社、JA共済、全労済等を含みます。ただし、一部の共済を除きます。 - 手続き簡単
申込手続きは署名だけ。保険料は給与天引きで、払い忘れの心配がありません。(口座振替もご選択いただけます)
よくあるご質問
Q帝人グループだと、何かいいことがあるの?
帝人グループ従業員様なら、大口団体割引を適用し、一般契約と比べて25%割安でご契約いただけます。もちろん他の保険会社からの切替えでもノンフリート等級(無事故割引・割増)は引き継げます。帝人グループ自動車保険大口団体割引は、ご契約期間の初日が2023年4月1日から2024年3月31日までのご契約に適用されます。この大口団体割引率は、帝人グループ団体扱自動車保険の「契約台数」と「損害率」により、変動する場合があります。
Q家族が持っている車も対象になるの?
配偶者、ご契約者またはその配偶者の同居のご親族、別居の扶養親族ならOKです。その場合、ご契約者は帝人グループの方になります。
Qバイクだけど対象になるの?
原付・二輪でもOKです。対象となる用途車種は、自家用8車種・二輪自動車・原動機付自転車です。
Q退職後も続けられるの?
退職後も帝人グループ退職者としてご継続いただけます。なお、退職時は手続きが必要ですので、ご退職の際は必ず帝人エージェンシー(0120-626-833)までご連絡をお願いいたします。
- *1帝人グループの大口団体割引25%は2023年4月1日~2024年3月31日までの始期契約に適用されます。割引率は団体の損害率等によって毎年見直されます。団体扱のご契約者は社員の方(帝人グループに勤務し、その団体から毎月給与の支払いを受けている方)及びその退職者に限ります。
このご案内は自動車保険(団体扱)の概要について紹介したものです。保険会社によって名称が異なります。ご契約にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。団体扱の対象となる方の範囲(契約者・記名被保険者・車両所有者)、団体扱特約失効時の取扱い、その他ご不明な点などがありましたら代理店、または引受保険会社までお問い合わせください。